MSP:Mine Sweeper Project

2004-11-30

タイトルを英語にする(IE対策)

FireFoxを使っていたので気がつかなかったのだが、このブログをIEで観ると真っ白けだったのである。ソースは読み込めているので何か設定がまずいのかな、と調べてみた。

ここに各種文字化け対策が出ていたので色々試してみたが駄目。で、ソースを見てて
タイトルとmetaヘッダの順序が
<head>
<title>MSP:マインスイーパープロジェクト</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
#<>は半角
となっているので、もしや、とタイトルを英語にしてみたらあっさりちゃんと表示された。
IEがおまぬなのか、テンプレートが悪いのか、素直に英語タイトルすればよかったのか、、、orz
なかなか本題が始まらない。

2004-11-29

著者近影

dwei

自己紹介用画像としてアップロード
これ、サウスパースのキャラを生成サイトで作ったもの
参考:Create-A-Character

んでもって、なぜマインスイーパーなのか(3)

minesweeper fig.1

図に示した各パーツの機能は説明するまでも無いであろう。しかし、これらはGUIの基本をそれなりにおさえているのだと思うのだ。


  • (1)残り地雷の数表示:これはラベルwidgetで、表示と内部モデルをリンクさせる

  • (2)スタートボタン:入力ボタンであると同時に、任務成功・失敗のステータス表示機能も持つ。ボタンwidgetを入力に使い、かつ、画像を貼り付け・画像変更の機能を用いる

  • (3)経過時間表示:タイマーとリンク

  • (4)検査済み領域表示:地雷がないことおよび、隣接領域の地雷数合計表示

  • (5)未検査領域表示:検査/マーク入力ボタン、任務失敗時の地雷表示

あとは、任意のテキスト入力欄やチェックボックスなどのGUIパーツが使えれば通常のUIを構築するには十分である。これらについては、オプションで領域数の選択やハイスコア登録のインタフェースで使えばいいだろう。
というわけで、マインスイーパーはシンプルで十分なインタフェースを試すのにちょうどよいアプリと思うわけだ。
もうひとつ加えるならば、ゲームのルールもシンプルであるため、ルール自体の抽象度をアレンジすることにより、プログラミングスタイルの工夫や発展があるだろうとも考えている。まあ、これについては、とにかく動くものを作ってからだな。

2004-11-28

で、なぜマインスイーパーなのか(まだ続く)


さて、なぜマインスイーパーをターゲットにするか・・・・を説明するために、この絵をアップロードするのにえらい苦労したので今日はここまで。

2004-11-27

なぜマインスイーパーなのか

なぜマインスイーパーなのか。
実はあんまり深い理由はない、が、このアプリはUIを含むサンプルとしてなかなか必要にして十分でないかと思うのである。


と、ここでマインスイーパーの画像をもとに説明しようとしたら、画像をアップロードする方法しらなかった。HELPにやりかた出てるようだが、明日にしよう

とにかくプロジェクトをはじめるのだ

ようするに、プログラムの過程をメモ代わりにブログに記録するのが目的である。基本となる目標は、マインスイーパーを色々な言語、UIで実装してみること。で、マインスイーパープロジェクトという名称にしたわけだ。
最初のサンプルができあがるのに何ヶ月かかかるのだろうなあ。ちょっとは継続的にプログラムを続ける動機付けとしてのブログなのである。熟練者がやれば1 時間ぐらいで終わるようなものをゼロからしこしこやってみようというのであるから、はっきりいって他人の参考になるようなものとはならないであろう。
役にたつとしたら、学習の過程をもれなく記録することぐらいかな。よって、このブログは構成をぜんぜん考えないでとにかく目標に近づくことを優先とする。

なんでこんなことをするかというと、んーと、これについては長くなりそうなので、またにしよう。